私の上司に、公私混同が激しい人がいました。私のことをすごく可愛がってくれるのは良いのですが、悲しいかな「所詮は仕事上のつきあいのうち」ということは否めないのです。それなのに、高級な天ぷらをご馳走になったら部下である私は上司のお願いに「NO」とは言えません。会社が休日の日に、どこどこにランチを食べに行こう。ちょっとインターネットでこれを注文して欲しいんだけど。そんな風にエスカレートしていき、最終的に上司の預金まで、頼まれるたびにおろしに行かなくてはなりませんでした。そこまで信頼してもらえるというのは有難いことなのかもしれませんが、私は何で働いているのか?仕事への意欲を削がれるばかりでした。なので「ちょっとその日は予定があって…」などと抵抗を見せることに。すると、上司は途端にテンションダウン。「ノリが悪い」と返されたのです。あるときは、「ランチ代もバカにならないので」と、お弁当にすると、連れ立ってランチに行けなかったのが気に障ったのか、一日中口を聞いてくれません。当然業務にも支障が出るため「私が悪いのか…」とその時は完全に悩んでしまいました。そうしてなんだか疲れてしまい、嫌われるならそれでも良いと思い直していたところ、今度は「私がいないと、ダメ」などと、向こうから謝ってくる始末なのです。このような部下に依存し振り回す上司も、社内では十分に問題ありだと感じています。